アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
プロフィール
ひらりん
ひらりん
東京生まれの埼玉育ちです。花と農業とITCのわかるマーケティング・プランナーとして問題解決に取り組んでいます。ビジネスブログとして、スモールビジネスやコミュニティービジネスで地域と人を元気にするためのヒントをお届けします。
JBIA認定インキュベーション・マネージャー、
知力工夫之交易社(チリョククフウノコウエキシャ)代表


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

今日のバーチャルオフィスは1or8

2011年01月20日

約1ヵ月ぶりの久々のアップです。

今日は、朝から用事があり、今、那覇国際高校の正門前の
Cafe One or Eightで内職しています。

今日のバーチャルオフィスは1or8
Cafe One or Eight
http://www.1or8.jp/

沖縄でオフィスの外で打合せをする時、
東京のような大都市と違ってビジネスで使いやすい場所って
ないですよね。

最近、喫茶店も少ないし、車社会の沖縄なのですが
ファミレスもとても少ない。

結局、
「あそこのマクドナルドで待ち合わせをしよう!」
なんてコトがしょっちゅうです。

マクドナルドも、ソフトバンクの提供しているFi-Wi(有料)が使えるので
昨日も名護で夜の講座の準備してました。


そんな中で、このCafe One or Eightは、無料でWi-Fiも使えるし、
コピーも取れる。その上、サービスコンセントがある
一人用のカウンター席まであるので良く使わせていただいている場所です。

SOHOしているといつもノートPC持ち歩いていて、
どこでもオフィスがとても重要な要素でなので、
時間が少し空いたりした時は1or8見たいな場所は重宝している。

沖縄の90%以上の事業者が10人以下の組織で
中小企業の統計にも外れる零細企業であるにもかかわらず
この1or8のようなビジネス利用歓迎という場所が
沖縄にはほとんどないのは皆さん困っていると思うのですが
どうなんでしょうね。

たぶん、大半の人が1or8のようなビジネスサロン的な場所の
存在も、必要性も知らないのが現実なんでしょう。


大都市のようなインキュベーション施設は色々できてはいるが
どちらかというと入居者に対するテナントビルのようなところばかり!

東京のような民間型のインキュベーション施設を
沖縄に作ることをシミュレーションしてみようかと考えています。


まあ、今のインキュベーション施設は公設民営の状況からやむをえないのでしょうが、
そろそろ沖縄のインキュベーション施設もビジネスサロン機能を
考える時期に来ているのでは何てこと考えながら、
今日はこれくらいにしておきましょう。








同じカテゴリー(沖縄のHotSpot)の記事

Posted by ひらりん at 11:10│Comments(0)沖縄のHotSpot
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。